エルム街の悪夢(2010)

次々と眠った同級生がフレディに殺される
リメイクなので昔あったベッドから空中浮遊とか風呂の中からかぎづめなどの懐かしいパターンもある
フレディの事を思い出し、親たちがフレディを焼き殺した事がわかったので
何か伝えようとしていると受け取って幼稚園の地下に行く
でもただのロリコンだったことが分かり夢の中から引っ張り出されて撃退される


夢の中から引っ張り出されるくだりはFVJだったかな?
ちょうど週末にフレディ実装とポイント2倍デーが来て、さんざんフレディに肉フックorはいずり放置されたので見てみた感じ

CUBE

CUBEに閉じ込められた人が脱出する話
CUBE ZEROを見た後に見返したことはなかったハズ
確か脱出後にあなたは神を信じますか?って聞かれていいえと答えたらハズレなんだったっけ?



因数分解をするのが天文学的な数字よっていうので、てっきり9桁の数字の因数分解だと思ってた
見返してみたら3桁の数字の因数分解やないか
時間かかるけどできんじゃない?
っていうか、できないで数学少女はどうやって素数かどうか判断してたの?
3桁の素数くらい暗記しているってなら、それはそれで変態だ
仮に素数を暗記してるんなら、合成数の場合は素数のべき乗だけ考えればいいんだし、やっぱりできると思う

switch対応 その2

型によるcase式に対応できた
参照型変数は「ldloc→isinst→ldnull→cgt.un」でいいんだけど値型変数だとうまくいかない
結局、値型変数は「ldloc→box→isinst→ldnull→cgt.un」にした
boxが出てくるのはどーよって気がしなくもないけど、まぁいっか

f:id:zenu:20171010212115p:plain

しかし、caseとその後ろの式の区切りに「:」を使ったのは失敗だったかなぁ
ほかんところはPascal式の「var n: Int」なのにcase部分だけコロンが使えないせいでC式?の「Int n」っちゅー不思議文法になってしまった

caseと式の区切りの記号は何がいいだろう
イコールはすっげー気持ち悪いしな、Haskellのガードとか
矢印かなー、こんな感じの

switch x
	n: Int    => print("Int")
	s: String => print("String " + s)
	h: Hoge   => print(h.i)

ゾンビーワールドへようこそ

高校生にもなってスカウトやっているってバカにされてる子達が秘密のパーティーに誘われる
キャンプを抜け出し街に戻るけど人がいない
ストリップ店に忍び込んだらZに襲われウェイトレスに助けられる
教えてもらったパーティ会場はウソだったけど、姉を助けるためにパーティー会場を探し助けに行く
ホームセンターで武装をしZをやっつける


ところどころギャグとお色気挟んでくるけどよくできている
ストリップ姉ちゃんZの血管とか

パンドラム

宇宙船でコールドスリープから目覚めたら記憶障害で自分だけ
すぐ中尉が起きるけど同じく記憶障害
ブリッジに行こうとするけどスカイリムのファルマーみたいな怪物がうろついてて襲われる
女と言葉の通じない農夫とであって原子炉を再起動しに行く
途中でコックに捕まり地球が消し飛び狂ったクルーが残った人を皆殺しにした話を聞く
原子炉を再起動するけどファルマーの巣になってるので追いかけられる
中尉が狂ったクルーだったことが分かり、ついでに移住先の星についてるけど海に不時着し水没していることを知る
中尉と戦っている時に船を傷つけてしまい緊急脱出し地上に出られる


どう見てもファルマーやん

ソースコードに行番号

はてなブログのデザインとやらを弄ってソースコードに行番号を付けてみた
わりかしなんでも書けるのね、知らなかった
テーマ?変更したらええんかと思って色々変えてよく分かんなくなったけど
結局自分で書いた方が早いや(^^;

main = putStrLn "Hello World!"
<script>
var codes = document.getElementsByClassName("code");
for(var i = 0; i < codes.length; i++)
{
	var lines = codes[i].innerHTML.split("\n");
	var code = "";
	for(var j = 0; j < lines.length; j++)
	{
		if(j == lines.length - 1 && lines[j] == "") break;
		code += "<code>" + lines[j] + "</code>\n";
	}
	codes[i].innerHTML = code;
}
</script>
pre.code > code
{
    counter-increment: linenumber;
}

pre.code > code::before
{
    content: counter(linenumber) "|  ";
}

行番号との間の縦線が書けなくて適当やわ