IME設定

日本語入力が続くとイライラする
Enterキーで確定したらとっとと半角入力に戻してほしい
昔は窓使いの憂鬱とかでやってたけど、なんとIME設定でできるじゃない!
f:id:zenu:20170115233814p:plain
この通り変換中のEnterキーをIMEオン/オフにすれば全確定してIMEオフになる


次に打つとき意図しない全角入力にならず超快適
文節確定は変換/無変換キーに割り当てとく
なんのためにあるんだ?あのキー、、、邪魔だし

バイオハザード6

ラクーンシティにZをやっつける特効薬があるってレッドクイーンに教えてもらう
36時間後くらいに人類を滅ぼす攻撃が始まるとかで急いでいく
2回くらい罠にハマってラクーンシティにつく
またクレアにあってハイブに潜入
アリスは実はクローンだったと分かり、オリジナルのアリス婆さんから子供の頃の記憶をもらう
ウェスカーがハイブで指揮をとるけど、オリジナルのアリスがアンブレラの役員だから要はロボコップ1と同じオチになる
Z特効薬をバラマキ、空気感染で広める


相変わらずストーリーはヒドイ
5のラストはなかったことにされ、つながりはほぼ無い
ただのジョボビッチ家のプロモーションビデオ

超高速!参勤交代

参勤交代から戻ったばかりの弱小藩に、もっかい参勤交代せんかい、しかも5日でって無茶を言われる
行列組まんでダッシュで参勤交代をすることにする
山道を抜けるのに城の天井に潜んでた忍びをやとう
殿様は怪我したから馬で別行動したら、指名手配されてて、かくまってくれた飯盛女と逃げる
江戸についたら隠密がワイヤーアクションでビョーンって襲ってくるから倒して無事参勤交代完了
悪巧みしてた老中は将軍にばれて謹慎処分をくらう


参勤交代とすれ違うのに飛脚なら走り抜けてもいい、とかそんな制度知らんがな
なるほど感はなく、えっそうなん?って

データグローブ試作 その2

手袋の指先にポッケを作りセンサーをぶっさして多少見栄えはよくなった
センサーがよくずれるけどなんとかならんもんか・・・
今はマジックテープで縛って両面テープでくっつけている、でもよくずれる

ソフト側はC言語ならかじったことあるのでめちゃ簡単に作ったった
一言でいうとザ・手抜き
動いたのでHello Worldしてみた
www.youtube.com
実は10回以上リテイクしている、20回から先は数えてない
撮影用に手を挙げて入力するのしんどい


手をぶらりとさせれば入力できるけど、キーアサインまだ覚えきれない
キーアサインはなんかのソースコードをアルファベットの出現頻度見て折り曲げやすい配置から順に設定していった
数字やモデファイヤキーはまだない、つか指がたらん

#define A0_LIMIT 833 // 親指
#define A1_LIMIT 880 // 人差し指
#define A2_LIMIT 858 // 中指
#define A3_LIMIT 870 // 薬指
#define A4_LIMIT 890 // 小指

#define NOP B0000 // パー

uint8_t KeyStroke = NOP;
uint8_t KeyAssign[32] = {
  NOP, // ○○○○ ○
  'e', // ○○○○ ●
  'a', // ○○○● ○
  'd', // ○○○● ●
  'o', // ○○●○ ○
  'w', // ○○●○ ●
  'k', // ○○●● ○
  NOP, // ○○●● ●
  'u', // ○●○○ ○
  'x', // ○●○○ ●
  'g', // ○●○● ○
  NOP, // ○●○● ●
  'c', // ○●●○ ○
  'p', // ○●●○ ●
  't', // ○●●● ○
  'r', // ○●●● ●
  'i', // ●○○○ ○
  'n', // ●○○○ ●
  'b', // ●○○● ○
  'v', // ●○○● ●
  'j', // ●○●○ ○
  'q', // ●○●○ ●
  'y', // ●○●● ○
  NOP, // ●○●● ●
  'h', // ●●○○ ○
  'm', // ●●○○ ●
  'z', // ●●○● ○
  'f', // ●●○● ●
  's', // ●●●○ ○
  'l', // ●●●○ ●
  ' ', // ●●●● ○
  KEY_RETURN, // ●●●● ●
};

void setup()
{
  Serial.begin(9600);
  Keyboard.begin();
}

void loop()
{
  int a0 = analogRead(A0);
  int a1 = analogRead(A1);
  int a2 = analogRead(A2);
  int a3 = analogRead(A3);
  int a4 = analogRead(A4);

  int now_stroke =
    (a0 >= A0_LIMIT) |
    (a1 >= A1_LIMIT) << 1 |
    (a2 >= A2_LIMIT) << 2 |
    (a3 >= A3_LIMIT) << 3 |
    (a4 >= A4_LIMIT) << 4;

  KeyStroke |= now_stroke;
  if (now_stroke == NOP && KeyAssign[KeyStroke] != NOP)
  {
    Keyboard.press(KeyAssign[KeyStroke]);
    delay(100);
    Keyboard.releaseAll();
    KeyStroke = NOP;
  }
  else
  {
    print_finger_state(a0, a1, a2, a3, a4);
    delay(100);
  }
}

void print_finger_state(int a0, int a1, int a2, int a3, int a4)
{
  Serial.print(a4, DEC);
  Serial.write(" ");
  Serial.print(a3, DEC);
  Serial.write(" ");
  Serial.print(a2, DEC);
  Serial.write(" ");
  Serial.print(a1, DEC);
  Serial.write(" ");
  Serial.print(a0, DEC);
  Serial.write(" ");
  Serial.println(KeyStroke, BIN);
}

データグローブ試作

曲げセンサーが届いたので早速くっつけてみた
センサーに半田付けしてブレッドボードにぶっさす簡単設計
長さが足りなくなるとヤダから、長めのワイヤ付けたら余りまくり
5cmくらいのワイヤのがよかったかしら・・・
f:id:zenu:20161217234748j:plain

曲げると抵抗値が変わるらしいけど
そないダイナミックには変わらないみたい
www.youtube.com

パーの状態でanalogReadの値がこんな感じ
小指 薬指 中指 人差 親指
770 780 790 820 780 パーの状態
870 900 880 900 850 グーの状態



曲がったよって認識する閾値は (グー - パー) / 4 * 3 + パー ってとこかな?
小指 薬指 中指 人差 親指
845 870 858 880 833 閾値(仮)
後はキーアサイン決めてキー割り振っていけばええかな
今はセンサーを手袋にビニテで張っ付けてるだけだから、できれば見栄えを何とかしたい

Arduino買った

こないだ買ったキーボードがいけてない
アルファベットはかろうじてブラインドで打てるが記号キーが打てない
キーボードのFJのポッチをこんなに探し当てるのが大変なんて・・・
おまけに移動キーがFnとのコンビネーションしかないのだが、IJKLという変態仕様
やめちー、せめてHJKLにしてー(T-T)
しかもミスったらINSやPrintScreenが暴発する鬼畜モード

何がひどいって
入力ミス→戻ろう→PrintScreen(あっ!)→OneDriveに保存→入力ミスのスクショが全端末に共有!

普段OneDriveって共有すんの遅いくせに
なんかこんな時だけ早く感じる・・・



と、いうわけでキーの位置を見なくても打てるキーボードがほしいよね
↓こんなのあるらしいけど、まぁどーせ製品化遅れるか、プロジェクトこけるかするんだろうな
enuchi.jp


だからArduinoで作ろう
手袋に感圧センサーか曲げセンサーはっつけたらできるでしょきっと
知らんけど


Arduino買うてみた、なんか初心者用にいっぱい線とかスイッチとかついてるやつ
とりあえず練習にピンとGNDとかゆーの繋いだら
やたらめったらON/OFF繰り返すようになってもた
f:id:zenu:20161211212636j:plain
f:id:zenu:20161211222417p:plain


ピンとGND繋いでスイッチ押したら5Vとつながるようにしてみたら、ボタンを押すとCOMポートが閉じられるよく分からん事態発生
f:id:zenu:20161211215419j:plain


結局ググったら「抵抗いれなあきまへん」らしい、抵抗ってなんすか?
arduino使い方:スイッチの入/切でLEDを点灯


ぜんっぜん分からへんけど、とりあえず動いた!楽しい!
f:id:zenu:20161211215929j:plain
線は簡単に抜き差しできるけど、なんで抵抗だけあんなへちょいん?
あと、スイッチはブレッドボードまでグイって差し込まんとあかんみたい、中々外れんくなるけど

MiSTEL BAROCCO MD600

Barocoとかいう分離式のキーボードを買った
キーを打つのにはどうしても上体を起こすか、コントローラのようなちっちゃいキーボードを胸の位置まで持ってきて打つしかない
ホームポジション…つまりあお向けで手を伸ばした状態で打てるキーボードが欲しい

https://www.amazon.co.jp/dp/B01KN6VEYG

これの英語配列、青軸
配列はHHKっぽいがFNが右
カーソルキーなし、Enter横長、Aの隣はCaps
キーボード単体でマクロ登録可能なモードを3つ持ってるらしいが、説明書読んでもちんぷんかんぷん…



MiSTELのを買うのは初、つーか初めて聞いたメーカー?かな
Cherryのスイッチとか配列とかほぼ普通路線だから、ただの分離式HHK + マクロ機能にしか見えない
つか、キーボード間をつなぐケーブルがMiniUSBのオスオスで10cmくらいしかない!
ホームポジションに置けないのでケーブル買うまでおあずけ(T_T)
こら完全ブラインドで打てるのかしら?
高いし使えへんともったいないから困るわ、けど分離式って種類ないし高いからなぁ